4月(しがつ)に ほとんど オンライン授業(じゅぎょう)に なってから、家時間(いえじかん)が 長(なが)くなりました。
そのため、できたことも 多(おお)くなったけれど、できなかったことも ありました。
まずは、休日(きゅうじつ)が なくなりました。
これまでは、無理(むり)にでも 休日(きゅうじつ)を 作(つく)っていました。
でも今(いま)は、一日(いちにち)の 時間(じかん)の 使い方(つかい かた)で ON=OFFが できるので、休日(きゅうじつ)が なくても 負担(ふたん)に 感(かん)じていません。
それに 授業(じゅぎょう)は 立(た)ってしているので、足(あし)の ストレッチもできるし、銭湯(せんとう)も 温泉(おんせん)も 山(やま)も 行(い)かなくなりました。
それから、意外(いがい)にも 本(ほん)を 読(よ)む 時間(じかん)が ありませんでした。
以前(いぜん)は 授業(じゅぎょう)と 授業(じゅぎょう)に 時間(じかん)が あけば、そのときに 読(よ)んでいました。
でも今(いま)は、そんな時間(じかん)に、買物(かいもの)に 行(い)ったり、パソコン仕事(しごと)をしたり、オンライン背景(はいけい)を 作(つく)ったり、掃除洗濯(そうじ せんたく)したりと、けっこう忙(いそが)しく 動(うご)いていました。
折り紙(おり がみ)の 時間(じかん)も 激減(げきげん)しました。
作品(さくひん)を 制作(せいさく)したい という 気持(きも)ちは、縫物(ぬいもの)や イラストで 満足(まんぞく)しています。
今(いま) 折り紙(おりがみ)は、WQちゃんに 教(おし)えるときだけです。
こんなことが できなかったけれど、あまり 不便(ふべん)は 感(かん)じていません。
また、気分(きぶん)が ふさぐことも ないし、ストレスに 感(かん)じることも ありません。
きっと、これが よしえ虫(むし)にとって いい状態(じょうたい)の 生活(せいかつ)なんだと 思(おも)います。
もちろん ライヴ・ハウスには 行(い)けなくなった けれど、オンライン配信(はいしん)ライヴも なかなか いいと 思(おも)っています。
これまで、会場(かいじょう)まで 行(い)くのが 面倒(めんどう)に 感(かん)じていました。
大阪(おおさか)だと 片道2時間(かたみち に じかん)は 見(み)ておかないと なりませんでした。
ところが、配信(はいしん)ライヴなら 数秒前(すうびょう まえ)に パソコンを 立ち上(たち あ)げておくだけで いいんです!
チャットで、ほかの ファンと 交流(こうりゅう)するのも 新(あたら)しい 楽しみ方(たのしみ かた)だと 思(おも)いました。
会場(かいじょう)に 一人(ひとり)で 行(い)ったら、ほとんど 誰(だれ)とも 会話(かいわ)しないでしょう。
3日(みっか)

人間椅子(にんげんいす)の 配信(はいしん)ライヴの アンコールが ありました。
すでに 見(み)たものなので、この日(ひ)は 晩御飯(ばんごはん)を 作(つく)りながら 見(み)ていました。
踊(おど)ったり、歌(うた)ったり、叫(さけ)んだりしたら、楽(たの)しい 晩御飯(ばんごはん)に なりました。
6日(むいか)
待(ま)ちに 待(ま)った、特別給付悪魔(とくべつきゅうふあくま) ビデオ黒(くろ)ミサです!
昼の部(ひる の ぶ)も 夜の部(よる の ぶ)も、参拝(さんぱい)いたしました。
この日(ひ)のために 参拝戦闘服(さんぱい せんとうふく)も 制作(せいさく)しました。
マスクにも 悪魔の紋章(あくま の もんしょう)を 描(えが)いてみました。
よしえ虫(むし)の 家(いえ)から、歩(ある)いて 行(い)けるなんて!!!
まずは、物販(ぶっぱん)の 列(れつ)に 並(なら)びました。
ネットで 買(か)いそびれていた マスクを 購入(こうにゅう)しました。
マスク本体(ほんたい)に 悪魔の紋章(あくま の もんしょう)が あしらわれています。
マスク・ケースも ついています。
この レシートも 貴重(きちょう)です!!!
開演前(かいえん まえ)に 展示(てんじ)コーナーに 向(む)かいました。
その途中(とちゅう)に、禁止行為(きんしこうい)への 警告(けいこく)が 貼(は)りだしてありました。
悪魔(あくま)の 制裁(せいさい)の 厳(きび)しさと、意識(いしき)の 高(たか)さが 感(かん)じられました。
悪魔(あくま)に 魂(たましい)を 売(う)っておいて 本当(ほんとう)に よかったと 思(おも)っています。
さて、会場(かいじょう)に 入(はい)りましょう〜
まだ 新(あたら)しいので、とてもきれいでした。
ビデオ黒(くろ)ミサは 音響(おんきょう)が 素晴(すば)らしく、生演奏(なまえんそう)と 同(おな)じ 迫力(はくりょく)が ありました。
特(とく)に、ハウリングしないので 大音量(だいおんりょう)に できるのです!
体全体(からだぜんたい)が 音(おと)に 包(つつ)まれるような、不思議(ふしぎ)な 体験(たいけん)でした。
声(こえ)は 出(だ)せませんでしたが、いつもの コール&レスポンスもあって、久(ひさ)しぶりの ワクワク感(かん)も 楽(たの)しめました。
トーク・コーナーで、ご本尊(ほんぞん)が 登場(とうじょう)されると、嬉(うれ)しさが こみ上(あ)げてきました。
ようこそ 京都(きょうと)へ お越(こ)しくださいました〜

演奏(えんそう)は しないけれど、これだけの 演出(えんしゅつ)の ためには、ほぼ いつものツアーと 同(おな)じくらいの スタッフが 動(うご)かなければ ならないでしょう。
そんなことを 考(かんが)えていたら、胸(むね)が 熱(あつ)くなってきました。
定番(ていばん)の エンディングが 流(なが)れ、昼の部(ひる の ぶ)が 終(お)わり、いったん 帰宅(きたく)しました。
晩酌(ばんしゃく)の 準備(じゅんび)を してから、夕暮(ゆうぐ)れの 岡崎公園(おかざきこうえん)に 再(ふたた)び 赴(おもむ)きました。
あそこが 展示会場(てんじかいじょう)です。
明(あ)かりが イルミネーションのように 輝(かがや)いて 見(み)えました。
さて、夜の部(よる の ぶ)が 始(はじ)まります!
着席(ちゃくせき)したままの 参拝(さんぱい)でしたが、昼夜(ひるよる)あわせて 4時間(よ じかん)に 及(およ)ぶ 大黒(だいくろ)ミサですから、これで よかったのではないかと 思(おも)いました。
4時間(よ じかん) 立(た)ちっぱなしで、叫(さけ)びっぱなしだったら、体力(たいりょく)が 持(も)たなかったでしょう。
帰宅(きたく)しても 興奮冷(こうふん さ)めやらず、CDを かけて もう一回(いっかい) 一人(ひとり)ミサを 楽(たの)しんでしまいました。
25日(にじゅうご にち)
魔界接近遭遇(まかいせっきんそうぐう)リターンズで、ネタが 読(よ)まれました!
アドバイスも もらったので、次(つぎ)は もっと クオリティーを あげたいと 思(おも)っています。
そういえば、今年(ことし)は ラジオ番組(ばんぐみ)への 投降(とうこう)も 増(ふ)えました。
中高時代(ちゅうこう じだい)は、ハガキを 出(だ)しまくっていたのを 懐(なつ)かしく 思い出(おもい だ)しています。
今月(こんげつ)は 川柳(せんりゅう)デビューも できたし、立(た)てた目標(もくひょう)は ほとんど 達成(たっせい)できました。
27日(にじゅうしち にち)
ビデオ黒(くろ)ミサ・ファイナルが 配信(はいしん)になりました。
年始(ねんし)に 使(つか)いたい オンライン背景(はいけい)を 制作(せいさく)しながら 楽(たの)しみました。
31日(さんじゅういち にち)
強力(きょうりょく)な 寒波(かんぱ)が きていて、厳(きび)しい 寒(さむ)さになりました。
そのため、年末恒例(ねんまつこうれい)の アルフレッド君(くん)の ワックスがけは、見送(みおく)りました。
午後(ごご)は いつもどおりに 出張授業(しゅっちょうじゅぎょう)でした。
帰宅後(きたくご)は ささやかな 年末(ねんまつ)ムードを 醸し出(かもし だ)してみました。
今年(ことし)の 年越(としこ)しそばは、更科(さらしな)そばに 海老天(えびてん)と してみました

さて、明日(あした)は 元旦(がんたん)です。
でも、いつもどおりに 授業(じゅぎょう)が あります。
これが よしえ虫(むし)の ニュー・ノーマルに なるんだろうなぁ〜