でも、毎日(まいにち) 楽(たの)しんでいます。
やることも いっぱい あるし、授業(じゅぎょう)もします。
皆(みな)さん の 書(か)いた、興味深(きょうみぶか)い 論文(ろんぶう)の 添削(てんさく)も 楽(たの)しいです。
一番楽(いちばん たの)しいのは、授業用資料(じゅぎょうようしりょう)の パワーポイント 作(づく)り

わかりやすく、見(み)やすく、楽(たの)しく 勉強(べんきょう)できるように 工夫(くふう)しています。
ずっと 座(すわ)っていますが、kokokaの 椅子(いす)より 楽(らく)です。
ときどき 立ち上(たち あ)がって、踵上下運動(かかと じょうげ うんどう)を します。
どうしても 外出(がいしゅつ)する ときは、なるべく 歩(ある)いて いきます。
・・・と、こう 書(か)いてきたら、結局(けっきょく) よしえ虫(むし)の 生活(せいかつ)は 緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)の 前(まえ)と、あまり 変(か)わっていない ことに 気(き)づきました。
kokokaで 授業(じゅぎょう)していても、一日中(いちにちじゅう) 座(すわ)っているんだし、自転車(じてんしゃ)も なるべく 乗(の)らないで 一緒(いっしょ)に 歩(ある)いていましたから。
変(か)わったのは、買物(かいもの)に いく 回数(かいすう)くらいです。
でも、これも 今年(ことし)の 目標(もくひょう)の 一つ(ひとつ)だったので、あまり 苦(く)になりません。
なぁ〜んだ、全然(ぜんぜん) 問題(もんだい)なし


もともと ミニマルな 生活(せいかつ)スタイル だから、様々(さまざま)な 業種(ぎょうしゅ)が 休(やす)んでいても、影響(えいきょう)は ないんです。
ただ、温泉(おんせん)や 図書館(としょかん)が 休(やす)んでいるのは 残念(ざんねん)です。
銭湯(せんとう)は お年寄(としよ)りが 多(おお)いし、脱衣所(だついじょ)は 危(あぶ)なそうだから、自粛(じしゅく)しています。
さて、じゃあ、よしえ虫(むし)の 家楽(いえたの)しみは・・・
ちょっと 出(で)かけた ときに、小鳥(ことり)たちが 蜜(みつ)を すったあとの 桜(さくら)を 拾(ひろ)いました。
植栽(しょくさい)の 葉(は)の 上(うえ)に 落(お)ちた きれいなものを 選(えら)びました。
それを しばらく 水(みず)に つけておきます。
水気(みずけ)を きってから・・・
いちご に あしらったら、あら ステキ

焼魚(やきざかな)に のせてみたり

さくらどうふ に さくら

バラ茶割(ばらちゃわり)に うかべて

買物(かいもの)に 出(で)なくていいように、ネット注文(ちゅうもん)も 活用(かつよう)しています。
命の水(いのち の みず)の 箱買(はこが)い

しあわせ〜

あとは 動画(どうが)サイトを 楽(たの)しみましょう

