2021年10月31日

新日常(しん にちじょう)

9月(くがつ)は ゴキゲンなまま 終(お)わるかに 思(おも)われた。
しかしexclamation×2最後(さいご)の 最後(さいご)に アクシデントが 発生(はっせい)した。
アルの 後脚(うしろあし)に 長大(ちょうだい)な 木螺子(もくねじ)が 刺(さ)さったのであるどんっ(衝撃)
道路(どうろ)を 通行(つうこう)していると、ポフンexclamationと 音(おと)がした。
違和感(いわかん)を 覚(おぼ)えて、アルを 止(と)め、脚(あし)を チェックした。
すると、見事(みごと)に 木螺子(もくねじ)が 刺(さ)さっていた。
目あ˝ーーーーーむかっ(怒り)
ブチっと 木螺子(もくねじ)を 引(ひ)っこ 抜(ぬ)いて、投げ捨(なげ す)てた。
この道(みち)は しばらく 通(とお)らないことにする。
スーパーへ 向(む)かうのをやめ、アルを 引(ひ)いて 引き返(ひき かえ)した。
一刻(いっこく)も 早(はや)く アルの 治癒(ちゆ)に 努(つと)めねばならない。
しかも13:00には WWさんの 家(うち)へ 行(い)かねばならない。
大至急(だいしきゅう)であるあせあせ(飛び散る汗)
という心境(しんきょう)とは 裏腹(うらはら)に、よしえ虫(むし)は のんきに 散歩(さんぽ)している 人(ひと)のように 見(み)られる。
もどかしげに 追い越(おい こ)していく 人(ひと)がいても、アルの 脚(あし)を 第一(だいいち)におもい、慎重(しんちょう)に 歩(ほ)を 進(すす)めた。
《自転車屋(じてんしゃや)に 到着(とうちゃく)》
目すみませーん、パンクしちゃってあせあせ(飛び散る汗)
自転車屋(じてんしゃや)「あー、はい手(パー)
そう言(い)って、アルの 後脚(うしろあし)を 回(まわ)しだした。
目タイヤが もうダメだと思(おも)うんで、タイヤごと 交換(こうかん)してくださいあせあせ(飛び散る汗)
自転車屋(じてんしゃや)「あっ、ほんまやねー」
そして、アルを 一通(ひととお)り 見(み)てサーチ(調べる)
自転車屋(じてんしゃや)「前(まえ)の ブレーキが 半分(はんぶん)しか 効(き)かなくなっているし、これも パッドを 交換(こうかん)したほうがいいねグッド(上向き矢印)
目じゃ、それも お願(ねが)いしますあせあせ(飛び散る汗)
自転車屋(じてんしゃや)「1時(いちじ)くらいに できますよ」
目あっ、あー、わかりました手(パー)
時計時計時計時計
治療(ちりょう)を 待(ま)っている間(あいだ)に 散歩(さんぽ)しつつ 考(かんが)えた。
9月26日(くがつ にじゅうろく にち)の 朝(あさ)、いい夢(ゆめ)を 見(み)た。
それは、大(おお)きな アゲハチョウが 飛(と)んできて 頭(あたま)にとまり、また 空(そら)に はばたいていく というものだった。
目そうかexclamation×2あの夢(ゆめ)は アルの タイヤ交換(こうかん)の 予知夢(よちむ)だったのかexclamation×2
チョウの 夢(ゆめ)は、新(あたら)しい 何(なに)かが もたらされる という 意味(いみ)がある。
まさに、アルの 新(あたら)しい 脚(あし)が もたらされた。
今年中(ことしじゅう)には アルの 脚(あし)を 交換(こうかん)したいと 思(おも)っていたので、ちょうどいい タイミングだったのかもしれない。
時計時計時計時計
少(すこ)し 早(はや)かったが 自転車屋(じてんしゃや)に 戻(もど)ってみると、治療(ちりょう)は 終(お)わっていた。
目ありがとうございますハートたち(複数ハート)
自転車屋(じてんしゃや)「用事(ようじ)に 間に合(まに あ)いますか?」
目はい、大丈夫(だいじょうぶ)ですexclamation×2
自転車屋(じてんしゃや)「お気(き)をつけて手(パー)
目ありがとうございました黒ハート黒ハート黒ハート
DSC_0102.JPG

DSC_0105.JPG
新(あたら)しい 後脚(うしろあし)ぴかぴか(新しい)

DSC_0104.JPG

DSC_0103.JPG
新(あたら)しい ブレーキパッドNEW

今月(こんげつ)の オンライン授業(じゅぎょう)は、この 背景(はいけい)で 行(おこな)っております。
だんだん 仲間(なかま)が 増(ふ)えています。
DSC_0108.JPG

10月2日((じゅうがつ ふつか)
目覚(めざ)めると、金木犀(きんもくせい)の 香(かお)りがした。
庭(にわ)の 金木犀(きんもくせい)が 開花(かいか)したのである。
今年(ことし)は 1週間(いっしゅうかん)くらい 遅(おそ)かった。
その分(ぶん) 秋(あき)が 長(なが)くなれば いいのだが、そんなことも ないだろう。
その日(ひ)、見慣(みな)れない ネコ猫が 縁側(えんがわ)に 上(あ)がっていた。
網戸越(あみど ご)しに、部屋(へや)の 中(なか)を 見(み)まわしていた。
よく見(み)ると 首輪(くびわ)に 大(おお)きな 鈴(すず)を つけていた。
どこかの 飼(か)いネコ猫らしかった。
よしえ虫家(むし け)では ネコ猫は 猛獣扱(もうじゅう あつか)いなので、早々(そうそう)に 立ち去(たち さ)ってもらった。
後日(ごじつ)、町内掲示板(ちょうないけいじばん)を 見(み)ると、近所(きんじょ)の 飼(か)いネコ猫が 脱走(だっそう)したという 張り紙(はり がみ)が してあった。
目あっexclamation×2アイツ猫exclamation×2
次(つぎ)に 見(み)かけたら、保護(ほご)しようと 思(おも)う。

6日(むいか) 朝(あさ) 8時台前半(はちじ だい ぜんはん)
NHKラジオ 第一(だいいち)を 聞(き)いていた。
アナ「それでは ここで 音楽(おんがく)です。ヴァン・ヘイレンで ユーラプション
目えぇーーー揺れるハートNHKで エディを かけてくれるのぉ〜るんるん
しかも 伝説(でんせつ)の ギター・ソロ曲(きょく)であるexclamation×2
よしえ虫(むし)は 1年前(いちねんまえ)と 同(おな)じように ラジオの 前(まえ)に しゃがみこんで 号泣(ごうきゅう)してしまった。
CDが あるから、もちろん いつでも 聞(き)けるけれど、ラジオっ子(こ)には ラジオから 流(なが)れてくるのが 格別(かくべつ)な 意味(いみ)と 嬉(うれ)しさがある。

そして、ずっと 気(き)になっていた あるアナウンサーの 曲紹介(きょくしょうかい)の 癖(くせ)も、注意(ちゅうい)してもらったようで、なくなった。
《スタイル・カウンシルを 紹介(しょうかい)したときに 「歌(うた)で」と 言(い)ったので、我慢(がまん)できなくなってしまい 注意(ちゅうい)メールを おくったのである爆弾
その アナが 担当(たんとう)している 番組(ばんぐみ)でも、7日(なのか)
アナ「それでは ここで 音楽(おんがく)です。ヴァン・ヘイレンで パウンド・ケーキ
と、エディを かけてくれた。
ふたたび 号泣(ごうきゅう)。さらに、その アナにも 感謝(かんしゃ)の メッセージを おくった。

15日(じゅうごにち)
水出し麦茶(みずだし むぎちゃ)の 最終日(さいしゅうび)。
54パック 入(い)りの 一袋(ひとふくろ)を 飲(の)みきったのである。
残暑(ざんしょ)の 終(お)わりと、ぴったり 合(あ)った。

19日(じゅうく にち)
ワクチン接種(せっしゅ)の 2回目(にかいめ)だった。
DSC_0113.JPG
今回(こんかい)は ちょっと 涼(すず)しくなったので、Tシャツという わけにはいかなかった。
そのため、自作(じさく)の 袖(そで)なしアオザイを 着(き)て、呑龍(どんりゅう)パーカーを 羽織(はお)って 行(い)った。
DSC_0114.JPG
目いざーーーーっパンチ
話(はなし)によると、2回目(にかいめ)は ひどいことになるらしいので、かなり 気合(きあい)を 入(い)れて 臨(のぞ)んだ。
14:30の 予約者(よやくしゃ)の 1番目(いちばんめ)の グループに 入(はい)れた。
前回同様(ぜんかい どうよう)に 手続(てつづ)きを 経(へ)て、接種(せっしゅ)へと すすんだ。
目今回(こんかい)は 右(みぎ)に おねがいします右斜め下
打ち手(うちて)「はい、わかりました手(パー)
椅子(いす)に 座(すわ)るやいなや、パーカーを 方肌脱(かたはだ ぬ)ぎにした。
打ち手(うちて)「おっexclamation&questionあせあせ(飛び散る汗)
目おねがいしまーす手(グー)
打ち手(うちて)「力(ちから)を 抜(ぬ)いて 楽(らく)にしてくださいねたらーっ(汗)
目あっ、はいあせあせ(飛び散る汗)
気合(きあい)が 入(はい)りすぎていたらしいバッド(下向き矢印)
打ち手(うちて)「会場(かいじょう)を 出(で)るまで、これを つけておいてくださいね新月
目はい、わかりました新月
経過観察(けいかかんさつ)の 時間(じかん)を 待(ま)って、会場(かいじょう)を 後(あと)にした。
DSC_0001.JPG
腕(うで)に つけられた 輪(わ)っかは、そのままにして 帰宅(きたく)した。
こんなもの つけられて、分別(ぶんべつ)されるのは 一生(いっしょう)のうち 何度(なんど)もあるまい。
その日(ひ)は、何(なに)も 起(お)こらず、いつもどおりに 過(す)ごした。
翌朝(よくあさ) 目覚(めざ)めてすぐ、発熱(はつねつ)に 気(き)づいた。
まだ 起(お)きる 時間(じかん)では なかったので、そのまま 寝(ね)ていた。
5:00に 基礎体温(きそたいおん)を 測(はか)ってみると、38.34℃だった。
目おっexclamation×2副反応(ふくはんのう)だグッド(上向き矢印)やったぁーるんるん
発熱(はつねつ)の 原因(げんいん)は はっきりしているので、いつも通(どお)りに 朝食(ちょうしょく)にして、解熱剤(げねつざい)を 飲(の)んだ。
しばらくすると、薬(くすり)が 効(き)いてきて 発熱(はつねつ)からくる だるさも なくなった。
そして、何事(なにごと)も なかったように、授業(じゅぎょう)をこなした。
2回目(にかいめ)の 副反応(ふくはんのう)さえ 一瞬(いっしゅん)で 終(お)わった。
よしえ虫(むし)の 抗体(こうたい)は さらに パワーアップした ようである。

21日(にじゅういち にち)
白菜(はくさい)が 安(やす)くなっていたので、一玉(ひとたま) 買(か)った。
いつもの場所(ばしょ)に 立(た)てて 置(お)いておいた。
すると、翌日明け方(よくじつ あけがた)、パリパリと プラスチック・フィルムを ひっかく 音(おと)が 聞(き)こえた。
目眠い(睡眠)あー、ネズミちゃんだなー眠い(睡眠)
と 思(おも)いつつ 横(よこ)になっていた。
それにしても パリパリ カチャカチャ うるさいので、その日(ひ)の 夜(よる)は 白菜(はくさい)を 寝(ね)かせて 置(お)いた。
すると 23日(にじゅうさん にち) 朝起(あさ お)きてみると、白菜(はくさい)がexclamation&question
DSC_0115.JPG
見事(みごと)に 齧(かじ)られていた。
横(よこ)にしたため 齧(かじ)りやすくなって、プラスチック・フィルムの 音(おと)を 立(た)てずに済(す)んだようだ。
DSC_0116.JPG
内側(うちがわ)の 葉(は)が おいしいことを、ちゃんと 知(し)っている。
賢(かしこ)い ネズミである。
置き方(おき かた)の 問題(もんだい)か、ちょっと 斜(なな)めになったので、こんどは 反対向(はんたいむ)きに 置(お)いた。
24日朝(にじゅうよ っか あさ)
DSC_0118.JPG
目ほらexclamation均等(きんとう)に 齧(かじ)ってあるかわいい
この ネズミは 春先(はるさき)から 通(かよ)ってきているのだが、今(いま)までで いちばん賢(かしこ)い。
以前(いぜん)も キャベツを 齧(かじ)ったことがあるのだが、場所(ばしょ)を 移動(いどう)してしまうと、一切齧(いっさい かじ)らなくなった。
今回(こんかい)も そうすれば 齧(かじ)らないことは わかっている。
しかし、最近(さいきん) 何(なに)も 置(お)いてなかったので、おなかを 空(す)かせてるだろうし、冬支度(ふゆじたく)も 必要(ひつよう)だろうと 思(おも)い、白菜(はくさい)は シェアすることにした。
目穴施行(あなせぎょう)ハートたち(複数ハート)
25日朝(にじゅうご にち あさ)
DSC_0119.JPG
目けっこう 食(た)べたねーハートたち(複数ハート)
DSC_0120.JPG

DSC_0121.JPG
ネズミは 中心(ちゅうしん)の 一番(いちばん)おいしい 部分(ぶぶん)を 目指(めざ)して、齧(かじ)り 進(すす)んでいた。
よしえ虫(むし)は 外側(そとがわ)の 葉(は)の 白(しろ)い 部分(ぶぶん)を 食(しょく)している。
見事(みごと)な 食べ分(たべ わ)けである手(チョキ)
26日朝(にじゅうろく にち あさ)
DSC_0123.JPG

DSC_0122.JPG

DSC_0124.JPG
ネズミは さらに 齧(かじ)り 進(すす)めていた。
確実(かくじつ)に 中心(ちゅうしん)に 向(む)かって 堀(ほ)り 進(すす)めている。
次(つぎ)は 90度(きゅうじゅうど) 回転(かいてん)させて 置(お)いておこう。
27日朝(にじゅうなな にち あさ)
よしえ虫(むし)も 食(しょく)しているため、だいぶ 小(ちい)さくなった。
DSC_0126.JPG

DSC_0125.JPG
本日(ほんじつ) シェアすると、だいたい 無(な)くなりそうな 気配(けはい)である。
ちょうど 一週間(いっしゅうかん)。
目また明日(あした)、白菜(はくさい)を 買(か)ってこようふくろ
28日(にじゅうはち にち)
白菜(はくさい)を 買(か)ってきた。
今日(きょう)は めずらしく 授業(じゅぎょう)が なかったので、外出(がいしゅつ)する 用事(ようじ)を まとめて こなしてきた。
おかげで、1万5800歩(いちまん ごせん はっぴゃっ ぽ)も 歩(ある)けた。
DSC_0133.JPG
ネズミには 新(あたら)しい 白菜(はくさい)を 食(た)べてもらう ことにして、今夜(こんや)は 小(ちい)さくなったほうを よしえ虫(むし)が 食(た)べる。
DSC_0127.JPG
目見事(みごと)に 食(た)べたねーかわいい
DSC_0134.JPG

DSC_0135.JPG

DSC_0136.JPG
よしえ虫(むし)は 白菜(はくさい)の 白(しろ)い 部分(ぶぶん)が 好(す)きである。
特(とく)に、この 芯(しん)が 好(す)きだ。
だから、ネズミに 葉(は)の 部分(ぶぶん)を 進呈(しんてい)して、白(しろ)い ところを 食(た)べる。
以前(いぜん)だと、葉(は)の 部分(ぶぶん)が 多(おお)くて 食(た)べきるのに 時間(じかん)が かかった。
今冬(こんとう)は、ネズミの おかげで、しなびた 白菜(はくさい)の 葉(は)を 食(た)べずとも よさそうである。
29日朝(にじゅうく にち あさ)
さて、白菜(はくさい)は どうなったかexclamation&question
DSC_0138.JPG
一見(いっけん) なんの 変哲(へんてつ)もない 白菜(はくさい)満月
ところが 毎夜毎晩(まいよ まいばん) なにかの 齧(かじ)る 音(おと)が
聞(き)こえる とか 聞(き)こえない とか・・・人影
DSC_0137.JPG
目うん、食(く)い 散(ち)らかしてるねーいい気分(温泉)
まずは、ささーっと 掃除(そうじ)した。
そして、白菜(はくさい)はバッド(下向き矢印)
DSC_0139.JPG
はい、この通(とお)りexclamation
DSC_0140.JPG
規則正(きそく ただ)しく、同(おな)じ 分量(ぶんりょう)を 食(た)べていた。
なかなか いいカンジである。

8月(はちがつ)の 人間椅子(にんげんいす)の アルバムの プレゼントに 応募(おうぼ)してあった。
それが 当選(とうせん)したexclamation×2
DSC_0130.JPG
100人(ひゃく にん)に 当(あ)たるのだが、まさか 当選(とうせん)するとは 思(おも)っていなかった。
しかし、こんな ところで 運(うん)を 使(つか)ってしまうと、あとで 何(なに)か あるのではないかと 心配(しんぱい)にもなる。
まぁ、これまで通(どお)り 日々(ひび) 慎重(しんちょう)に 生活(せいかつ)していこう。

たまに 外出(がいしゅつ)すると、驚(おどろ)く ことが多(おお)い。
人気店(にんきてん)の 前(まえ)には、2年前(にねんまえ)と 変(か)わらない 光景(こうけい)が あった。
DSC_0132.JPG
目第6波(だい ろっ ぱ)も 近(ちか)いなダッシュ(走り出すさま)

今年(ことし)の 金木犀(きんもくせい)は 開花(かいか)に 波(なみ)がある。
月初(げっしょ)に 香(かお)りが 漂(ただよ)ったが、月末(げつまつ)になって また いい香(かお)りを 届(とど)けている。
日当(ひあ)たりの 違(ちが)いで、開花時期(かいかじき)が 変化(へんか)したのだろうか?
いずれにしても、長(なが)く 楽(たの)しめるのは 嬉(うれ)しいかぎり。

嬉(うれ)しいこと、もう一つ(ひとつ)。
川柳(せんりゅう)が 連続3回(れんぞく さん かい) 採用(さいよう)されたハートたち(複数ハート)
しかも、WQちゃんの 作品(さくひん)も 1回(いっ かい) 読(よ)まれたるんるん
なんだか、コツがつかめてきたように 感(かん)じる。

31日(さんじゅういち にち)
衆議院議員選挙(しゅうぎいん ぎいん せんきょ)
DSC_0141.JPG
ついでに 5000歩(ごせん ぽ)ほどの 散歩(さんぽ)も してきた。
近所(きんじょ)の 脱走猫(だっそう ねこ)猫は、昨日(きのう) 無事(ぶじ)に 見(み)つかったらしい。
今月(こんげつ)こそ、ゴキゲンで 終(お)われそうである。
posted by よしえ虫 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 牢騒(つぶやき)mutter